Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
『クリーンおじさん』 あとがきみたいなもの
- Posted at 2010.05.31
- l未分類
昨日の更新で本編が完結した『クリーンおじさん』のあとがきみたいのものを書こうかと思います。
あぁ。こういうの書くの夢だったんだよねぇ。
まず、この作品を読んでくださったみなさんにお礼を述べたいと思います。
私のような稚拙な文書しか書けない人間に今まで付き合ってくださってありがとうございました。
小説に対してコメントしてくださった方々には本当に感謝しています。
みなさんの言葉がどれだけ私の心の励みになったか伝えたいのですが、それを書いていると、このブログ内には収まり切らないので、今回は控えさせてもらいます。
気持ちだけでも受け取ってもらえると嬉しいです。
『クリーンおじさん』は私にとって人生二度目の小説であり、連作小説を書き終えるという行為自体も当然初めてなので、物語全体を綺麗にまとめることが出来ている自身は全くありません。
今最初から通して読んでみても、「ここはもっとこうしておけば良かったなー」なんて後悔ばかり浮かび上がってきます。いっちょ前に悔しさなんて抱いたりしています。
だからこそ、この想いは無駄にしてはいけないなぁと思います。
今回得た反省点を次に生かしてこそ、今の私の悔しさが報われるというものです。
私の作品を読んでくださるみなさんが満足出来るように、これからも努力を重ねていく次第でありますので、長い目で見守ってくださると嬉しいです。
さて、ここいらで少し『クリーンおじさん』執筆にあたっての裏話みたいなものを話したいと思います。
「そんなの興味ねぇよ!」、「独りよがってんじゃねぇよ!」という方は、本当に申し訳ありません、と謝っておきます。はい、独りよがりです。
興味のない方は遠慮なく読み飛ばしてください。
それでは。
実はこの『クリーンおじさん』は、元々連作にするつもりはありませんでした。
一話目を書いているときに、ふと「これ連作にした方が面白いんじゃないの?」なんて思ってしまって、私は後先考えずに無謀な挑戦をしてしまった訳です。
物は試しという言葉もありますし、今となっては挑戦して良かったななんて思ったりもしますが。
連作を決めた時点で四話完結は念頭に置いていたのですが、掌編を扱うのは難しいです。ページ数が足りないんですよね。
掌編は一話完結にした方が身のためだと、今回の挑戦で悟りました。
今後は普通に短編を書いていこうかなと思います。
『クリーンおじさん』を最後まで読んでくださった方の中で、気付いた方もいるかもしれませんが、物語の中でまだ回収されていない伏線がいくつかあるのです。
「おいおい、なに回収し忘れてんだよ。管理人やる気なくなったのか?」なんて思ったかもしれませんが、そうではないのですよ。
じゃあどうするんだという話なのですが、実は『クリーンおじさん』の番外編なるものを書こうと思っているのです。
『クリーンおじさん』シリーズはまだ終わっていないのですよ。
本編は終わりと言いましたが、『クリーンおじさん』自体が終わるとは一言も言っていないのです、フフ。
番外編自体は、二話目を執筆中に思い浮かんだもので、それからは番外編を書くものとして、本編を執筆してきました。
そのためある程度ストーリーは出来あがっているのですが、いつ公開できるかはまだ未定です。
気長に待っていてください。
今後は、現在執筆中の『星空に予知して』と、もう一つ短編もしくは長編を同時進行で執筆していこうかなと思います。
気まぐれに更新していくつもりなので、読んだ方は気軽にコメントしてくださると嬉しいです。
それでは、退屈なあとがきとなってしまいましたが、最後にもう一度『クリーンおじさん』を読んでくださったみなさんにお礼を述べて締めくくろうと思います。
本当にありがとうございました。
あぁ。こういうの書くの夢だったんだよねぇ。
まず、この作品を読んでくださったみなさんにお礼を述べたいと思います。
私のような稚拙な文書しか書けない人間に今まで付き合ってくださってありがとうございました。
小説に対してコメントしてくださった方々には本当に感謝しています。
みなさんの言葉がどれだけ私の心の励みになったか伝えたいのですが、それを書いていると、このブログ内には収まり切らないので、今回は控えさせてもらいます。
気持ちだけでも受け取ってもらえると嬉しいです。
『クリーンおじさん』は私にとって人生二度目の小説であり、連作小説を書き終えるという行為自体も当然初めてなので、物語全体を綺麗にまとめることが出来ている自身は全くありません。
今最初から通して読んでみても、「ここはもっとこうしておけば良かったなー」なんて後悔ばかり浮かび上がってきます。いっちょ前に悔しさなんて抱いたりしています。
だからこそ、この想いは無駄にしてはいけないなぁと思います。
今回得た反省点を次に生かしてこそ、今の私の悔しさが報われるというものです。
私の作品を読んでくださるみなさんが満足出来るように、これからも努力を重ねていく次第でありますので、長い目で見守ってくださると嬉しいです。
さて、ここいらで少し『クリーンおじさん』執筆にあたっての裏話みたいなものを話したいと思います。
「そんなの興味ねぇよ!」、「独りよがってんじゃねぇよ!」という方は、本当に申し訳ありません、と謝っておきます。はい、独りよがりです。
興味のない方は遠慮なく読み飛ばしてください。
それでは。
実はこの『クリーンおじさん』は、元々連作にするつもりはありませんでした。
一話目を書いているときに、ふと「これ連作にした方が面白いんじゃないの?」なんて思ってしまって、私は後先考えずに無謀な挑戦をしてしまった訳です。
物は試しという言葉もありますし、今となっては挑戦して良かったななんて思ったりもしますが。
連作を決めた時点で四話完結は念頭に置いていたのですが、掌編を扱うのは難しいです。ページ数が足りないんですよね。
掌編は一話完結にした方が身のためだと、今回の挑戦で悟りました。
今後は普通に短編を書いていこうかなと思います。
『クリーンおじさん』を最後まで読んでくださった方の中で、気付いた方もいるかもしれませんが、物語の中でまだ回収されていない伏線がいくつかあるのです。
「おいおい、なに回収し忘れてんだよ。管理人やる気なくなったのか?」なんて思ったかもしれませんが、そうではないのですよ。
じゃあどうするんだという話なのですが、実は『クリーンおじさん』の番外編なるものを書こうと思っているのです。
『クリーンおじさん』シリーズはまだ終わっていないのですよ。
本編は終わりと言いましたが、『クリーンおじさん』自体が終わるとは一言も言っていないのです、フフ。
番外編自体は、二話目を執筆中に思い浮かんだもので、それからは番外編を書くものとして、本編を執筆してきました。
そのためある程度ストーリーは出来あがっているのですが、いつ公開できるかはまだ未定です。
気長に待っていてください。
今後は、現在執筆中の『星空に予知して』と、もう一つ短編もしくは長編を同時進行で執筆していこうかなと思います。
気まぐれに更新していくつもりなので、読んだ方は気軽にコメントしてくださると嬉しいです。
それでは、退屈なあとがきとなってしまいましたが、最後にもう一度『クリーンおじさん』を読んでくださったみなさんにお礼を述べて締めくくろうと思います。
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
あとがきが夢な人、多いですよね。実は私もその一人。
連作形式は途中からですか!
実は私の「伝える人たち」もそんなノリでしたwww
そのおかげで、今執筆中の3話はとてもエライことに……。
書いている途中や書き終わった後のほうがいいアイデアが出る気がします。何やってるんですかね、私の頭……。
短編は期待させてもらいますよ!! - Posted at 2010.05.31 (21:53) by ask (URL) | [編集]
-
自分は作品自体にコメントは出来ませんでしたが
楽しませてもらいました
しかし終わるというのはなんだか寂しい気もしますが
次回作にむけてがんばってください - Posted at 2010.05.31 (23:30) by シャモ (URL) | [編集]
-
あとがきを書くのが夢ってすごくわかります。あとがきっていいですよね
私は何にも書いてませんが、あとがきをかくのが夢ですw
裏話とかすごく知りたいです。これからもじゃんじゃん書いてくださいw
次回作も期待しています。頑張って下さい。
- Posted at 2010.06.01 (04:00) by じたま (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
askさん、コメントありがとうございます。
やっぱり夢ですよねw
askさんも書き終えれば書けますよ!
askさんも途中からでしたか。
頭の中で物語が出来あがっていても、書いている途中でどんどん変わってきちゃいますよね。
本当に四話目のラストもある程度頭の中で出来あがっていましたが、そこまでの経緯に苦労しました。
御安心あれ。私の頭も不具合を起こしているみたいですから。出来あがって得られるものなんて後悔ばかりですよ。
短編楽しみにしていてください!
シャモさん、コメントありがとうございます。
シャモさんも読んでくださっていたのですか。ありがとうございます。
楽しんでいただけて何よりです。
番外編を構想中とはいえ、本編は終わりですからね。
寂しいと思っていただけて本当に嬉しいです。
次回作もがんばりますので、ぜひ読んでみてください。
じたまさん、コメントありがとうございます。
あとがき良いです。
なんだかちょっとだけ大きくなれた気がしますよ。
じたまさんもぜひ……w
裏話楽しんでいただけるとは!
嬉しいですねー。じたまさんのために、じゃんじゃん書いていっちゃいます!
次回作もがんばりますよー。 - Posted at 2010.06.01 (22:15) by つかボン (URL) | [編集]