Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
とある魔術の禁書目録16/鎌池和馬
- Posted at 2010.06.10
- l電撃文庫
『電波女と青春男』コミック化。いやっほぅ。
先日、「『電波女』メディアミックス、●●●●化決定」という内容を記事で書いたけど、予想通りコミック化だったぜ!
作画は山根真人さんらしい。東方の絵を書いている人だとか何とか。
東方に関しては全く知らないから良く分からないんだよね。でも、絵を少し拝見させてもらいましたが、個人的には好きな絵だった。
今月発売の『電撃文庫MAGAZINE』にて山根先生の描いたエリオが載ってたけど、可愛かったよ。
これは当たりだと思う。
いやー、入間先生はあらゆる面で本当に恵まれてるよなぁ。特に絵師さんには。
コミックが発売した際には店頭まで駆けつけないとな。
――あらすじ――
ローマ正教の暗部『神の右席』後方のアックアがついに動いた。『聖人』の力と『神の右席』の「特性」を併せ持つその最強・最悪の敵は、上条当麻の「右手」を狙い学園都市に侵入する。アックアの宣告を受けたイギリス清教は、上条のもとに天草式十字凄教の五和をボディガードとして派遣していた。上条宅に泊まり込んで護衛する彼女は、圧倒的な料理スキルとかいがいしさをもってして、居候シスター・インデックスの立場すら危うくさせる。そして、それを見た上条の目からは一筋の涙が…。しかしそんな安息の時も束の間、ついに最強・最大の敵が現れる…。
――感想――
堕天使エロメイドはどこで買えますか?
久しぶりに続きを読む。
まぁ、アニメ二期も決定したし、時流には乗っかれるなら乗っからないとね。
いつか『とあ禁』応援企画でもやろうかな。
世間の評価がどうかは分からないけど、このシリーズは安定して面白いと思う。
だからたまに読むと何だか安心するんだよね。地に足が着く感じがして。
最近は科学サイドストーリーに押され気味で、魔術サイドストーリーが鳴りを潜めていたのだけど、今巻でその押し合い圧し合いが、私の中では拮抗状態になった。
それだけ面白い。
魔術サイドの話では今までで一番かもしれない。
ついにベールを脱いだ『神の右席』後方のアックア。
彼の狙いは、世界的大争乱の根源である上条さんの右手だった。
さすがグローバルに活躍する上条さん。パネェっす。
そんな上条さんを護衛するようにと、イギリス清教から命が下された天草式の面々が再び学園都市の地を踏む。
しかし、『聖人』と『神の右席』の両方の特性を併せ持つアックアの力は、あまりに強大だった。
理不尽なまでのアックアの暴力が、天草式の面々の希望を尽く断ち切っていく。
圧倒的なまでのアックアの力に対抗する天草式に、今回は焦点が当てられていた。
上も下も無く、ただお互いを信頼し、背中を預け合って力を合わせる。
その真実に気づき、アックアを倒すために力を一つにしていく姿には涙が出そうになりました。
今回はいつになく上条さんの出番が少なかったなぁ。
でも、これぐらいが丁度いい気がする。
ごめんなさい。嘘です。
でも、ここぞという時に使う方がカッコいいんだよね、幻想殺しは。
それにしても、やはり今回は美琴でしょう!
彼女もついにという感じ。
インデックスの将来が心配であるけど、美琴派の私としては嬉しい限り。
彼女の今後の動向が気になるな。
最後に一言だけ。
何故に堕天使エロメイドのイラストが無いのだろうか。
関連商品
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈15〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈13〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈17〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈12〉 (電撃文庫)
by G-Tools
とある科学の超電磁砲 第6巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
![とある科学の超電磁砲 第6巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KFkJH7v1L._SL160_.jpg)
先日、「『電波女』メディアミックス、●●●●化決定」という内容を記事で書いたけど、予想通りコミック化だったぜ!
作画は山根真人さんらしい。東方の絵を書いている人だとか何とか。
東方に関しては全く知らないから良く分からないんだよね。でも、絵を少し拝見させてもらいましたが、個人的には好きな絵だった。
今月発売の『電撃文庫MAGAZINE』にて山根先生の描いたエリオが載ってたけど、可愛かったよ。
これは当たりだと思う。
いやー、入間先生はあらゆる面で本当に恵まれてるよなぁ。特に絵師さんには。
コミックが発売した際には店頭まで駆けつけないとな。
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス)〈16〉 (電撃文庫) 鎌池 和馬 アスキーメディアワークス 2008-06-10 売り上げランキング : 1262 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「俺は行く。誰かに任せれば良いっていう訳じゃない。別にやらなきゃいけないなんて強制力がある訳でもない。……ただ、俺は行く。結局、変わんねえんだよ、そういうのって。もしも何かの歯車がズレて俺の記憶が失われなかったとしたって、俺のやるべき事は同じなんだ。上条当麻っていうのは、記憶のあるなしぐらいで揺らぐものじゃないんだよ」
――あらすじ――
ローマ正教の暗部『神の右席』後方のアックアがついに動いた。『聖人』の力と『神の右席』の「特性」を併せ持つその最強・最悪の敵は、上条当麻の「右手」を狙い学園都市に侵入する。アックアの宣告を受けたイギリス清教は、上条のもとに天草式十字凄教の五和をボディガードとして派遣していた。上条宅に泊まり込んで護衛する彼女は、圧倒的な料理スキルとかいがいしさをもってして、居候シスター・インデックスの立場すら危うくさせる。そして、それを見た上条の目からは一筋の涙が…。しかしそんな安息の時も束の間、ついに最強・最大の敵が現れる…。
――感想――
堕天使エロメイドはどこで買えますか?
久しぶりに続きを読む。
まぁ、アニメ二期も決定したし、時流には乗っかれるなら乗っからないとね。
いつか『とあ禁』応援企画でもやろうかな。
世間の評価がどうかは分からないけど、このシリーズは安定して面白いと思う。
だからたまに読むと何だか安心するんだよね。地に足が着く感じがして。
最近は科学サイドストーリーに押され気味で、魔術サイドストーリーが鳴りを潜めていたのだけど、今巻でその押し合い圧し合いが、私の中では拮抗状態になった。
それだけ面白い。
魔術サイドの話では今までで一番かもしれない。
ついにベールを脱いだ『神の右席』後方のアックア。
彼の狙いは、世界的大争乱の根源である上条さんの右手だった。
さすがグローバルに活躍する上条さん。パネェっす。
そんな上条さんを護衛するようにと、イギリス清教から命が下された天草式の面々が再び学園都市の地を踏む。
しかし、『聖人』と『神の右席』の両方の特性を併せ持つアックアの力は、あまりに強大だった。
理不尽なまでのアックアの暴力が、天草式の面々の希望を尽く断ち切っていく。
圧倒的なまでのアックアの力に対抗する天草式に、今回は焦点が当てられていた。
上も下も無く、ただお互いを信頼し、背中を預け合って力を合わせる。
その真実に気づき、アックアを倒すために力を一つにしていく姿には涙が出そうになりました。
今回はいつになく上条さんの出番が少なかったなぁ。
でも、これぐらいが丁度いい気がする。
ごめんなさい。嘘です。
でも、ここぞという時に使う方がカッコいいんだよね、幻想殺しは。
それにしても、やはり今回は美琴でしょう!
彼女もついにという感じ。
インデックスの将来が心配であるけど、美琴派の私としては嬉しい限り。
彼女の今後の動向が気になるな。
最後に一言だけ。
何故に堕天使エロメイドのイラストが無いのだろうか。
関連商品
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈15〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈13〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈17〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈12〉 (電撃文庫)
by G-Tools
とある科学の超電磁砲 第6巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
![とある科学の超電磁砲 第6巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KFkJH7v1L._SL160_.jpg)
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
知らず知らずのうちに前川派になっていた自分にビックリです。クラ川さんに蕩けましたね。
禁書応援企画をされるのなら、更にそれに便乗しようかな、という邪な自分が棲みついています。本当だけど。
禁書は15からがターニングポイントだったなと思います。一方さんがより前に出てきたことで、上条さんのほうの展開も緊迫したものになっていった気がします。
今巻も五和が出てきただけで満足なのですが、天草式という精鋭が上手く書かれていたなという印象でした。
>何故に堕天使エロメイドのイラストが無いのだろうか。
何を言うのかつかボンさん。決まってるじゃないですか。電撃は不祥事を起こさないように日々頑張ってるんです。 - Posted at 2010.06.11 (18:23) by ask (URL) | [編集]
-
ボクは超マンガオタなんで嬉しい限りです
好きな感じの絵でしたし
16巻か…
良いですよね
この辺からホント面白くなりましたよね
askさんの言うとおり15巻がターニングポイントでした
ちなみにボクは一方通行とラストオーダーが好きですw - Posted at 2010.06.11 (20:03) by tokuP (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
askさん、コメントありがとうございます。
『電波女5』読まれましたか。
面白かったですよねー。前川さんはストレートではない分、不思議な魅力がありますよね。
クラ川さんには私も蕩けました。
応援するとしてもまだまだ先の話になりそうですが、その時はぜひ一緒に企画やりましょう。
なるほど。
確かに常に死と隣り合わせの生活に身を置いている一方通行に対して、上条さんはまだまだ日和った所がありましたからね。今回のアックアとの対戦を経て、自分が生きるべき世界を徐々に意識し始めている気はします。
あぁなるほど。なーんだ、そういうことかー。
私みたいな人がいるからイラストにできないんだそうなんだw
tokuPさん、コメントありがとうございます。
漫画好きにはたまらないですよね。
絵も綺麗で可愛いですし、これはコミック化しても成功しそうです。
15巻からは一気に面白くなった印象があります。
規模が世界にまで広がっり少しづつ物語が動き始めた感じです。
私も一方通行とラストオーダーがお気に入りです。 - Posted at 2010.06.12 (00:14) by つかボン (URL) | [編集]