Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
変態王子と笑わない猫。/さがら総
- Posted at 2010.10.30
- lMF文庫J
年末は豊作
さて、10月もあと少しで終わりますが、みなさん今期のアニメの評価はいかがなものでしょうか?
個人的に非常に豊作が出揃ってるかと。前期は最初はよかったのに後々下降していく作品が多くてあまり視聴してなかったんですが、今期は見逃せないものがちょっと多い。
特にお気に入りは……
○そらのおとしものF
○神のみぞ知るセカイ
○それでも町は廻っている
○海月姫
見てのとおり漫画作品が多い、というか、だけですね。
漫画はもともと映像作品と似たようなものですし、ストーリーラインもしっかりしてるのでアニメ化に向いたジャンルだと思います。
この中でも神のみぞ知るセカイはほんとにおすすめです。あまりの面白さに思わず原作大人買いしちゃったじゃないですか。元々下野さんが好きだからほんと当たり。
神のみって2クールしないのかなー。個人的に小坂ちひろの話が見たい。歩美の再登場が見たいのですよ。
あとOPね。まさしく、文字どおり神OP。今期一のカッコよさです。
上に挙げた作品以外にも、今期は面白いものがたくさんあります。貯めたまま、まだ見てない作品もありますが、今後に期待するものとしては……
○とある魔術の禁書目録Ⅱ
○百花繚乱サムライガールズ
○ヨスガノソラ
ですかねー。
いい年末を迎えられるよう、今期のアニメにはこのままの勢いで突っ走ってもらいたいです。
――あらすじ――
横寺陽人は頭の中身が煩悩まみれな高校二年生。ひょんなことで“笑わない猫像”に祈ったら、心で思ったことがいつでもどこでも垂れ流しになってしまった! 人生の大ピンチを救ってくれたのは、クールでキュートな無表情娘、筒隠月子――「頭の先から尻尾の終わりまで撫でまわしたくなる感じの子だなあ」「変態さんですね」「ち、違っ、褒め言葉の一種だよ!?」「裁判沙汰の多そうな変態さんですね」「!!??」とにもかくにも猫像のせいで喪われた本音と建前を奪還しようと、ふたりは協力してアニマル喫茶に行ったり水着を買いに行ったりお嬢様のペットになったり――ん?第6回新人賞<最優秀賞>受賞、爽やか変態×冷ややか少女の青春迷走ラブコメ!
――感想――
建前も本音も持ち合わせてるから人間なんだよなぁ。
第6回新人賞『最優秀賞』受賞作。
これは面白い。チクショー、面白かった。
小説家目指すようになって、新人賞作品とかには敏感になって、自分なりに分析とかしちゃうようになったんだけど、これは確かに最優秀賞だ。
すごく軽い内容で、ほんとに暇潰し程度に読めちゃう作品なんだけど、ストーリーラインや文章力やキャラ立ちがしっかりしてて、割と隙のない一冊。
建前ばかりで本音を出せない横寺。
すぐ本音を表情に出してしまう月子。
二人の少年少女が出会い、願ったら自分のいらない何かを、それを必要とする他人に押しつけてくれる『笑わない猫像』に二人で願ったことで始まる物語。
横寺は建前を失い、本音ばかりを口にしてしまうようになって、煩悩だだ漏れの変態王子に。
月子は本音を失い、怒ることも笑うことも泣くこともできなくなった、真意の探れない無表情娘に。
二人はお互いに失ったものを取り戻すため、協力関係を築く。
建前と本音をめぐって奔走し、悩み、成長していく青春ラブコメ模様が、まさにMF文庫の新人賞らしい味わいで、レーベルの特色を上手く捉えていると思う。
ひとつのテーマを一貫して突っ走っていくその作風が、受賞の要因なんだろうなぁ。
まぁ、下卑た分析はこの辺にして。
とにかく、ラブコメ好きな人なら読んできっと満足するはず。中途半端にならず、メーター振り切ってる感じの底抜けの勢いが堪らない疾走感を生み出してくれます。
カントクさんのイラストも気合入ってて可愛いし、文章だけでも魅力的な月子や梓がさらに愛らしく見えちゃいます。そして完全ノーマークだった鋼鉄の王のラストの輝きからは、だれも目を離せれなくなること請負です。予想外に頭の弱い設定がグッとくるね。
個人的には小豆梓がお気にいりなんだけど、どうも琴吹さんのような報われないヒロインの匂いがしてなんとも。素直になれないツンデレとは違って、意外と積極的なところが好印象なんだけどなぁ。この手の話にはよくある設定だけど、変態王子の鈍感ぶりがちょっとねぇ……。女の子の頑張りが認められないのは可哀想だ。
そういえばメディファクのモバイル会員だと、本作の0話が読めます。
本編の前日談みたいな話で、変態王子と月子の出会いの話でした。と言っても、月子は表情を隠すためお面を被ってたので変態王子は再度出会ったとき気づかないんですが。
まぁ、こんな前ふりがあったんだよー的な話でなかなか面白かったんで、ぜひ短編集とかに掲載してもらいたいです。ちなみに梓とも出会ってます。
そんな感じで、今後にも多大な期待がわく本作品。
MFはまたいい新人を手に入れたなー、なんて思いつつ、応援していきたいと思います。
話逸れるけど、来月のMF文庫ははがないの最新刊に機巧少女の特装版だね。うん、MFが勢いにのってますな。
関連商品
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その2 (MF文庫J)
まよチキ!5 (MF文庫J)
ふぉっくすている? 1本目 (MF文庫J)
黒のストライカ (MF文庫J)
ウチの姫さまにはがっかりです…。 (電撃文庫 す 5-22)
by G-Tools
さて、10月もあと少しで終わりますが、みなさん今期のアニメの評価はいかがなものでしょうか?
個人的に非常に豊作が出揃ってるかと。前期は最初はよかったのに後々下降していく作品が多くてあまり視聴してなかったんですが、今期は見逃せないものがちょっと多い。
特にお気に入りは……
○そらのおとしものF
○神のみぞ知るセカイ
○それでも町は廻っている
○海月姫
見てのとおり漫画作品が多い、というか、だけですね。
漫画はもともと映像作品と似たようなものですし、ストーリーラインもしっかりしてるのでアニメ化に向いたジャンルだと思います。
この中でも神のみぞ知るセカイはほんとにおすすめです。あまりの面白さに思わず原作大人買いしちゃったじゃないですか。元々下野さんが好きだからほんと当たり。
神のみって2クールしないのかなー。個人的に小坂ちひろの話が見たい。歩美の再登場が見たいのですよ。
あとOPね。まさしく、文字どおり神OP。今期一のカッコよさです。
上に挙げた作品以外にも、今期は面白いものがたくさんあります。貯めたまま、まだ見てない作品もありますが、今後に期待するものとしては……
○とある魔術の禁書目録Ⅱ
○百花繚乱サムライガールズ
○ヨスガノソラ
ですかねー。
いい年末を迎えられるよう、今期のアニメにはこのままの勢いで突っ走ってもらいたいです。
![]() | 変態王子と笑わない猫。 (MF文庫J) さがら総 カントク メディアファクトリー 2010-10-21 売り上げランキング : 50 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
すぐうそをつき、神様のせいにしてなんでもかんでもごまかして、人の言葉に頼るぼく。建前があってもなくても、肝心なときに肝心のことを言わないぼく。それでも自分を嫌いになれるほど、変われたわけじゃない。
だけど、大事な女の子のことぐらい、本音でぶつかるときがあってもいいじゃないか。
――あらすじ――
横寺陽人は頭の中身が煩悩まみれな高校二年生。ひょんなことで“笑わない猫像”に祈ったら、心で思ったことがいつでもどこでも垂れ流しになってしまった! 人生の大ピンチを救ってくれたのは、クールでキュートな無表情娘、筒隠月子――「頭の先から尻尾の終わりまで撫でまわしたくなる感じの子だなあ」「変態さんですね」「ち、違っ、褒め言葉の一種だよ!?」「裁判沙汰の多そうな変態さんですね」「!!??」とにもかくにも猫像のせいで喪われた本音と建前を奪還しようと、ふたりは協力してアニマル喫茶に行ったり水着を買いに行ったりお嬢様のペットになったり――ん?第6回新人賞<最優秀賞>受賞、爽やか変態×冷ややか少女の青春迷走ラブコメ!
――感想――
建前も本音も持ち合わせてるから人間なんだよなぁ。
第6回新人賞『最優秀賞』受賞作。
これは面白い。チクショー、面白かった。
小説家目指すようになって、新人賞作品とかには敏感になって、自分なりに分析とかしちゃうようになったんだけど、これは確かに最優秀賞だ。
すごく軽い内容で、ほんとに暇潰し程度に読めちゃう作品なんだけど、ストーリーラインや文章力やキャラ立ちがしっかりしてて、割と隙のない一冊。
建前ばかりで本音を出せない横寺。
すぐ本音を表情に出してしまう月子。
二人の少年少女が出会い、願ったら自分のいらない何かを、それを必要とする他人に押しつけてくれる『笑わない猫像』に二人で願ったことで始まる物語。
横寺は建前を失い、本音ばかりを口にしてしまうようになって、煩悩だだ漏れの変態王子に。
月子は本音を失い、怒ることも笑うことも泣くこともできなくなった、真意の探れない無表情娘に。
二人はお互いに失ったものを取り戻すため、協力関係を築く。
建前と本音をめぐって奔走し、悩み、成長していく青春ラブコメ模様が、まさにMF文庫の新人賞らしい味わいで、レーベルの特色を上手く捉えていると思う。
ひとつのテーマを一貫して突っ走っていくその作風が、受賞の要因なんだろうなぁ。
まぁ、下卑た分析はこの辺にして。
とにかく、ラブコメ好きな人なら読んできっと満足するはず。中途半端にならず、メーター振り切ってる感じの底抜けの勢いが堪らない疾走感を生み出してくれます。
カントクさんのイラストも気合入ってて可愛いし、文章だけでも魅力的な月子や梓がさらに愛らしく見えちゃいます。そして完全ノーマークだった鋼鉄の王のラストの輝きからは、だれも目を離せれなくなること請負です。予想外に頭の弱い設定がグッとくるね。
個人的には小豆梓がお気にいりなんだけど、どうも琴吹さんのような報われないヒロインの匂いがしてなんとも。素直になれないツンデレとは違って、意外と積極的なところが好印象なんだけどなぁ。この手の話にはよくある設定だけど、変態王子の鈍感ぶりがちょっとねぇ……。女の子の頑張りが認められないのは可哀想だ。
そういえばメディファクのモバイル会員だと、本作の0話が読めます。
本編の前日談みたいな話で、変態王子と月子の出会いの話でした。と言っても、月子は表情を隠すためお面を被ってたので変態王子は再度出会ったとき気づかないんですが。
まぁ、こんな前ふりがあったんだよー的な話でなかなか面白かったんで、ぜひ短編集とかに掲載してもらいたいです。ちなみに梓とも出会ってます。
そんな感じで、今後にも多大な期待がわく本作品。
MFはまたいい新人を手に入れたなー、なんて思いつつ、応援していきたいと思います。
話逸れるけど、来月のMF文庫ははがないの最新刊に機巧少女の特装版だね。うん、MFが勢いにのってますな。
関連商品
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その2 (MF文庫J)
まよチキ!5 (MF文庫J)
ふぉっくすている? 1本目 (MF文庫J)
黒のストライカ (MF文庫J)
ウチの姫さまにはがっかりです…。 (電撃文庫 す 5-22)
by G-Tools
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
『屍鬼』の原作は小説ですが、ラノベじゃないです。
原作者(小野不由美先生)はラノベ作家なのですが。
ラノベ作家のラノベじゃない大作がアニメ化って――なんか複雑です。
○○賞受賞作――なんて聞くと、やっぱ敏感になりますよね。
どうしたらこの人は受賞できたのか、この人はこの先消えるか生き残るか、とか。
私は最近作風がラノベから離れてきている気がするので、こういったラノベ分が摂れそうなのは読んでみたいです。 - Posted at 2010.10.30 (19:59) by サクラ (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
サクラさん、コメントありがとうございます。
私は逆に『屍鬼』を見てみたいなぁって思ってます。見よう見ようと思いながらもずいぶん見逃し続けていたので、蔑になっちゃってるんですよね。
てか、原作者はラノベ作家なのですね。それは知りませんでした。
たしかに、本職でないものがヒットするとどうにも微妙ですね。
はい、そうなんですよ。特に最近は宝島社や講談社などがラノベレーベルを立ち上げてきたりと、新人賞の門戸が広がりつつあるので余計ですね。今はどういった傾向のウケがいいのか、どういうところがよかったのかとか、自然と考えちゃいます。
まさにラノベ、といった軽い作品ですので、ラノベ成分摂取にはうってつけの一冊かもしれません。ブログを拝見するが限りではまだまだ忙しいみたいなので、お暇な時間ができれば読んでみてください。
あと、こんなところで申し訳ないですが、BOX-AiRへの応募頑張ってください。受賞された際にはぜひサクラさんの物語を読ませてもらいます。 - Posted at 2010.10.30 (21:20) by つかボン (URL) | [編集]
-
おもにエロい意味で
今季は面白いのが多いのでほとんど見てますが
お気に入りはガイナックスの新作のパンストです
やりすぎ感がいい
この作品0話見ててもわかるように以外に完成度が
高いですね、やるなMF文庫
主人公の性格?がちょっと自分には合わなかったですが
女の子が可愛く挿絵に合っていたので
とても楽しめました - Posted at 2010.11.02 (02:34) by シャモ (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
シャモさん、コメントありがとうございます。
ヨスガはアダルトゲーム原作ということで、もういくとこまでいっちゃってますねw ああいうエロも必要だと思います。
今期本当に多いです。希にみる豊作具合かと。
パンスト面白いですよね。シャモさんのコメント見てパンストのこと書くの忘れてたと気づかされました。
パンストは面白いを通り越して、もはやおかしいです。色々とw ストッキングが可愛くて毎週見るのが楽しみです。
主人公が爽やか変態ということで、まぁ、なんでもてるのか分からない部分は多少ありましたが、いっそ清々しいぐらいで割と受け入れることができました。
女の子と挿絵の可愛さは以上ですね。イラスト買いする人もかなりいると思いますよ、これは。 - Posted at 2010.11.03 (00:41) by つかボン (URL) | [編集]
-
僕からはこんなラノベがおすすめです!
初めまして!
猫のお返しキャンぺーンに当たった自称田井中律(ryです。
さて
僕がおすすめするラノベはこの5つです。
・バカとテストと召喚獣 1~9巻
・かぐや魔王式 1~9巻
・ベン・トー 1~7巻
・ギャルゲーマスター椎名 1~2巻
・おれと一乃のゲーム同行会活動日誌 1~3巻
です!
ぜひ、読んでみてください! - Posted at 2011.04.15 (01:12) by 自称田井中律親衛隊第一部隊隊長 (URL) | [編集]