Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
1月 and 2011年の抱負
- Posted at 2010.12.30
- l未分類
実家に帰省しました。愛媛からこんにちは。
さーてみなさん、2010年も残すところあと2日。
みなさん今年はどんな年でしたか?
私にとっては転機の年だったと言えるでしょう。
ブログを始め、今までにないぐらい本も読むようになって、そしてなんと言っても小説家を目指し小説を書き始めたことでしょうか。
とにかく色々な初めてに挑戦した年だったように思います。
そんな今年1年に想いを馳せながら、恒例の抱負を書いていこうかと思います。
ところでもうお気づきの方もいるかもしれませんが、普段この『抱負』は月末日に書いています。
なのになんで今回は月末の前日なのか。
まぁ、大した理由は御座いませんが、31日はせっかくの大晦日なので企画でも催そうかなと。
ただ現段階ではまだなにも考えていません。言うだけ言っておじゃんになる可能性も大いにあるので、先に謝っておきます。ごめんなさい。
……大人になるとずるいことばっかですね。
できればこの謝罪の前借りが成立しないよう、必死に知恵を絞っておきます。
12月の購入本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・電波女と青春男(7)
・さくら荘のペットな彼女4
・夜が運ばれてくるまでに ~A Book in A Bed~
・19 ―ナインティーン―
・生贄のジレンマ〈下〉
○富士見ファンタジア文庫
・棺姫のチャイカI
○ファミ通文庫
・"文学少女"と恋する挿話集4
・百億の魔女語り(2) やっぱり都会の女なのね、そうなのね。
○角川スニーカー文庫
・サクラダリセット4 GOODBYE is not EASY WORD to SAY
・ダンタリアンの書架6
・ヒマツリ ガール・ミーツ・火猿
○ガガガ文庫
・GJ部(4)
・ささみさん@がんばらない 4
○GA文庫
・這いよれ!ニャル子さん6
・深山さんちのベルテイン
○講談社BOX
・傾物語
・神戯 ―DEBUG PROGRAM― Operation Phantom Proof
○一般書籍
・GOSICK①
・楽園まで
・マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 〔完全版〕
・まおゆう魔王勇者①(この欄に入れて良いか微妙だけど)
今まで含めてなかったけど、今回から一般書籍のカテゴリも加えてみた。見た感じ一般書籍と呼べそうなものは少ないけど。
そしたらなんと21冊って……。あっるぇー? 今月こんなに買ってたっけー?
追いついてないシリーズの最新刊は買わなかったり、色々我慢したんだけどなー。ほとんど変わりねー。なんだこれ。
1月の購入予定本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん10
・煉獄姫 二幕
・シアター!2
・4 Girls
・探偵・日暮旅人の失くし物
○ファミ通文庫
・わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 1 リア中ですが何か?
・表裏世界のソーマキューブ パンツは誰のもの?(←検討中)
・○×△べーす (1)ねっとりぐちゃぐちゃセルロイド
・バカとテストと召喚獣9
・ココロコネクト ミチランダム
・B.A.D. チョコレートデイズ(1)
○ガガガ文庫
・とある飛空士への恋歌 5
○MF文庫J
・まよチキ! 6
・変態王子と笑わない猫。2
○講談社BOX
・マージナルワールド(←検討中)
来月は個人的に気に入ってる作品ばっかり出ます。
なんと言ってもやはりみーまー最終巻なんですが、その他にも柴村先生の新作に第12回えんため大賞受賞作にバカテストココロコの最新刊。そして飛空士シリーズ最終巻に変態王子の最新刊!
思い入れの強い作品が並んでます。
ファミ通の受賞作3作品は、前回第11回の受賞作3作が今年話題を読んだ中、どんな輝きを見せてくれるのか。B.A.D、空パン、ココロコのような素晴らしい出会いになると良いです。
同時に、特にお気に入りのみーまーと飛空士が最終巻という事実。喜びとともに、別れの月でもあるのかもしれませんね。旧暦で言うと1月は春。春は出会いと別れの季節ですから。
勝手に新刊ピックアップ!
期待と寂しさを込めて。
○電撃文庫
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん10 終わりの終わりは始まり 著:入間人間
――あらすじ――
実写映画2011年1月22日より全国ロードショー。僕も、まーちゃんと観に行けるかなぁ?
まーちゃんが、殺人犯に攫われた。僕の元から、まーちゃんが消えた。バカップル伝説も終焉を迎えた。長瀬透殺人事件に起因する自分自身との無益な争いに精を出していた間に攫われたんだから、まったくもって笑えない。しかも犯人は、長瀬だけでなく、僕の知り合いを次々と殺してまわった人間でもある。そして、今だ犯人は逃亡中。
この事件だけは、僕が終わらせないといけない。敵は二つ。殺人犯と、僕自身。内外からの挟み撃ちだ。相手にとって不足はないが、相手からすれば標的は不足だらけだろう。だからって、まーちゃんを諦めると、僕はみーくんじゃなくなる。出来る内に、出来ることを。『ぼく』が終わる前に。よーし。じゃあみんな、行ってきます。
ちょいとハッピーエンドまで。
――紹介――
うわあああぁぁぁぁんんんまああぁぁちゃあああぁぁん!!!
表紙とあらすじを見てまず一言、感情の雄叫びを上げさせてもらいました。
本当は紹介なんてしたくないんだ。終わって欲しくない。
けれど終わりが終われば始まりが訪れる。だから表紙のまーちゃんのように笑顔でさよならをして、きっとまたどこかで出会える『始まり』を待ち望もうと思う。
この場で多くは語りません。今は精神を精錬する時期なので。
○ファミ通文庫
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 1 リア中ですが何か? 著:やのゆい
――あらすじ――
愛欲まみれの超いまどきリア中ラブコメ爆誕!!
日々愛欲に悶える中学生・峰倉あすみ。ある朝、怪しい虚無僧に渡されたコンタクトレンズを通して彼女が見たものは、水着やブルマ、メイド服を纏って教室を占拠する《妄想少女》たちだった! 彼女のいない男子なら誰もが望む妄想の彼女。だが、あすみの愛する高柳君にはいない!? 学校一の《妄想美少女》リサたちと、奪・高柳君に燃えるあすみの恋はどうなる!? 第12回えんため大賞優秀賞、学校では教えてくれない愛欲まみれの超いまどきリア中ラブコメ!!
――感想――
第12回えんため大賞優秀賞作品です。
これは純粋に面白そうだと思う。あらすじを見た直感なんだけど。一応公式サイトの方で立ち読みできるようになってるし、あとで読んでみようかな。
個人的にえんためは信頼できる。そのエンタメが選んだ優秀賞ということで、まぁ期待してるわけです。
気なる方はぜひ公式サイトで立ち読みしてみましょう。
2011年の抱負
せっかくあと少しで新しい年を迎えるので、抱負でも言っておきましょうか。
来年の1年は、と言うか来年からは、私の新人賞投稿生活が本格的に活発化すると思います。
現在とある企画で執筆の機会を得られていますので、その貴重な機会を活用しながらできるだけ多く執筆していくつもりです。
私がいつデビューできるのか、そもそもデビューできるのかもわかりませんが、それでも自分を嘘つきにはしたくないので、決して諦めることなく精進していこうと思います。その為に利用できるものはなんでも利用して、夢へ邁進していきますので、どうぞ温かい目で見守ってください。
このブログですが、来年も可能限り続けていくつもりです。出だしのころに比べて圧倒的に更新数が減る典型的なブロガーのパターンを遂行中ですが、怠惰を全うせず、訪れてくれる人たちのためにも常に高質を目指して感想を綴っていきます。
そんなわけで、少し早いですが今年1年本当にお世話になりました。
私なんかの駄文に付き合ってくださったみなさんには感謝し尽くせません。
みなさんがいる限りこのブログは不滅ですので、どうぞ、また来年もよろしくお願いします。
さーてみなさん、2010年も残すところあと2日。
みなさん今年はどんな年でしたか?
私にとっては転機の年だったと言えるでしょう。
ブログを始め、今までにないぐらい本も読むようになって、そしてなんと言っても小説家を目指し小説を書き始めたことでしょうか。
とにかく色々な初めてに挑戦した年だったように思います。
そんな今年1年に想いを馳せながら、恒例の抱負を書いていこうかと思います。
ところでもうお気づきの方もいるかもしれませんが、普段この『抱負』は月末日に書いています。
なのになんで今回は月末の前日なのか。
まぁ、大した理由は御座いませんが、31日はせっかくの大晦日なので企画でも催そうかなと。
ただ現段階ではまだなにも考えていません。言うだけ言っておじゃんになる可能性も大いにあるので、先に謝っておきます。ごめんなさい。
……大人になるとずるいことばっかですね。
できればこの謝罪の前借りが成立しないよう、必死に知恵を絞っておきます。
12月の購入本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・電波女と青春男(7)
・さくら荘のペットな彼女4
・夜が運ばれてくるまでに ~A Book in A Bed~
・19 ―ナインティーン―
・生贄のジレンマ〈下〉
○富士見ファンタジア文庫
・棺姫のチャイカI
○ファミ通文庫
・"文学少女"と恋する挿話集4
・百億の魔女語り(2) やっぱり都会の女なのね、そうなのね。
○角川スニーカー文庫
・サクラダリセット4 GOODBYE is not EASY WORD to SAY
・ダンタリアンの書架6
・ヒマツリ ガール・ミーツ・火猿
○ガガガ文庫
・GJ部(4)
・ささみさん@がんばらない 4
○GA文庫
・這いよれ!ニャル子さん6
・深山さんちのベルテイン
○講談社BOX
・傾物語
・神戯 ―DEBUG PROGRAM― Operation Phantom Proof
○一般書籍
・GOSICK①
・楽園まで
・マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 〔完全版〕
・まおゆう魔王勇者①(この欄に入れて良いか微妙だけど)
今まで含めてなかったけど、今回から一般書籍のカテゴリも加えてみた。見た感じ一般書籍と呼べそうなものは少ないけど。
そしたらなんと21冊って……。あっるぇー? 今月こんなに買ってたっけー?
追いついてないシリーズの最新刊は買わなかったり、色々我慢したんだけどなー。ほとんど変わりねー。なんだこれ。
1月の購入予定本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん10
・煉獄姫 二幕
・シアター!2
・4 Girls
・探偵・日暮旅人の失くし物
○ファミ通文庫
・わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 1 リア中ですが何か?
・表裏世界のソーマキューブ パンツは誰のもの?(←検討中)
・○×△べーす (1)ねっとりぐちゃぐちゃセルロイド
・バカとテストと召喚獣9
・ココロコネクト ミチランダム
・B.A.D. チョコレートデイズ(1)
○ガガガ文庫
・とある飛空士への恋歌 5
○MF文庫J
・まよチキ! 6
・変態王子と笑わない猫。2
○講談社BOX
・マージナルワールド(←検討中)
来月は個人的に気に入ってる作品ばっかり出ます。
なんと言ってもやはりみーまー最終巻なんですが、その他にも柴村先生の新作に第12回えんため大賞受賞作にバカテストココロコの最新刊。そして飛空士シリーズ最終巻に変態王子の最新刊!
思い入れの強い作品が並んでます。
ファミ通の受賞作3作品は、前回第11回の受賞作3作が今年話題を読んだ中、どんな輝きを見せてくれるのか。B.A.D、空パン、ココロコのような素晴らしい出会いになると良いです。
同時に、特にお気に入りのみーまーと飛空士が最終巻という事実。喜びとともに、別れの月でもあるのかもしれませんね。旧暦で言うと1月は春。春は出会いと別れの季節ですから。
勝手に新刊ピックアップ!
期待と寂しさを込めて。
○電撃文庫
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん10 終わりの終わりは始まり 著:入間人間
――あらすじ――
実写映画2011年1月22日より全国ロードショー。僕も、まーちゃんと観に行けるかなぁ?
まーちゃんが、殺人犯に攫われた。僕の元から、まーちゃんが消えた。バカップル伝説も終焉を迎えた。長瀬透殺人事件に起因する自分自身との無益な争いに精を出していた間に攫われたんだから、まったくもって笑えない。しかも犯人は、長瀬だけでなく、僕の知り合いを次々と殺してまわった人間でもある。そして、今だ犯人は逃亡中。
この事件だけは、僕が終わらせないといけない。敵は二つ。殺人犯と、僕自身。内外からの挟み撃ちだ。相手にとって不足はないが、相手からすれば標的は不足だらけだろう。だからって、まーちゃんを諦めると、僕はみーくんじゃなくなる。出来る内に、出来ることを。『ぼく』が終わる前に。よーし。じゃあみんな、行ってきます。
ちょいとハッピーエンドまで。
――紹介――
うわあああぁぁぁぁんんんまああぁぁちゃあああぁぁん!!!
表紙とあらすじを見てまず一言、感情の雄叫びを上げさせてもらいました。
本当は紹介なんてしたくないんだ。終わって欲しくない。
けれど終わりが終われば始まりが訪れる。だから表紙のまーちゃんのように笑顔でさよならをして、きっとまたどこかで出会える『始まり』を待ち望もうと思う。
この場で多くは語りません。今は精神を精錬する時期なので。
○ファミ通文庫
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち 1 リア中ですが何か? 著:やのゆい
――あらすじ――
愛欲まみれの超いまどきリア中ラブコメ爆誕!!
日々愛欲に悶える中学生・峰倉あすみ。ある朝、怪しい虚無僧に渡されたコンタクトレンズを通して彼女が見たものは、水着やブルマ、メイド服を纏って教室を占拠する《妄想少女》たちだった! 彼女のいない男子なら誰もが望む妄想の彼女。だが、あすみの愛する高柳君にはいない!? 学校一の《妄想美少女》リサたちと、奪・高柳君に燃えるあすみの恋はどうなる!? 第12回えんため大賞優秀賞、学校では教えてくれない愛欲まみれの超いまどきリア中ラブコメ!!
――感想――
第12回えんため大賞優秀賞作品です。
これは純粋に面白そうだと思う。あらすじを見た直感なんだけど。一応公式サイトの方で立ち読みできるようになってるし、あとで読んでみようかな。
個人的にえんためは信頼できる。そのエンタメが選んだ優秀賞ということで、まぁ期待してるわけです。
気なる方はぜひ公式サイトで立ち読みしてみましょう。
2011年の抱負
せっかくあと少しで新しい年を迎えるので、抱負でも言っておきましょうか。
来年の1年は、と言うか来年からは、私の新人賞投稿生活が本格的に活発化すると思います。
現在とある企画で執筆の機会を得られていますので、その貴重な機会を活用しながらできるだけ多く執筆していくつもりです。
私がいつデビューできるのか、そもそもデビューできるのかもわかりませんが、それでも自分を嘘つきにはしたくないので、決して諦めることなく精進していこうと思います。その為に利用できるものはなんでも利用して、夢へ邁進していきますので、どうぞ温かい目で見守ってください。
このブログですが、来年も可能限り続けていくつもりです。出だしのころに比べて圧倒的に更新数が減る典型的なブロガーのパターンを遂行中ですが、怠惰を全うせず、訪れてくれる人たちのためにも常に高質を目指して感想を綴っていきます。
そんなわけで、少し早いですが今年1年本当にお世話になりました。
私なんかの駄文に付き合ってくださったみなさんには感謝し尽くせません。
みなさんがいる限りこのブログは不滅ですので、どうぞ、また来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
今年ももうすぐ終わりますね・・・
来年は私も、つかボンさん同様、新人賞挑戦が本格化すると思います。
今、どこの新人賞に応募するか検討中です。
やっぱりネームバリューなら角川スニーカー大賞か・・・
お互い忙しくなりそうですな。
役に立つ情報があったら、私の方からお知らせしますね。
それではよいお年を!! - Posted at 2010.12.30 (22:55) by naomatrix (URL) | [編集]
-
デビュー、応援してます
来年は何かに挑戦できるといいなぁ・・・
また来年もよろしくです
それでは、よいお年を~ノシ - Posted at 2010.12.31 (00:59) by rove (URL) | [編集]
-
発売前ですし、何ともいえないのですが、Powers BOX に興味を持ってもらえて、嬉しいです。
『GOSICK』は、どちらかといえばラノベなんじゃないでしょうか?
桜庭一樹の本を読み比べてみると、明確にラノベということで書かれてた感じでした。
企画、二つとも頑張ってください!
応援しています!! - Posted at 2010.12.31 (14:31) by サクラ (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
naomatrixさん、コメントありがとうございます。
お互い大変な年になりそうですね。
私は色々と情報を調べてできるだけ多くのレーベルに応募しようと考えています。まずは電撃ですかね。いきなり超難関ですが、元より当たって砕けろなんで。今は経験を積み重ねる時期かなと。
そのあとはGAやMF、ファミ通辺りを狙ってみようかと考えています。
新しく発足した講談社のレーベルもいいかもしれません。
ライバルどおしなので賞を譲るつもりはありませんが、できる限り協力し合いましょう。
良いお年を。
roveさん、コメントありがとうございます。
心遣い痛み入ります。
はい! 必ずやデビューを勝ち取ってみせます!
そうですね。roveさんにとって来年が、なにかに挑戦できる年であることを祈っています。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
良いお年を。
サクラさん、コメントありがとうございます。
講談社BOXは今まで『物語』シリーズしか読んでませんでしたが、ちゃんと興味を持ってみるとかなり面白そうな作品を出してることにようやく気づきました。
値段は高いですけど、面白い本にならいくらでも費やせます。
そういえば『GOSICK』はラノベでしたね。元々ラノベレーベルで出てましたし。
とりあえず購入したのが角川なんで一般側に入れておきましたw
企画のうち一つはサクラさんもご存知の『例の計画』です。
ブログでの企画はまだ考えてる最中ですが、どちらも頑張らせてもらいます! - Posted at 2010.12.31 (18:48) by つかボン (URL) | [編集]