Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
3月の抱負
- Posted at 2011.02.28
- l未分類
悲しいけど、今月2月なのよね。
2月よ行かないでー!
2月の購入本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・青春ラリアット!!
・はたらく魔王さま!
・アンチリテラルの数秘術師
・デュラララ!!×9
・神様のメモ帳6
・狼と香辛料XVI
・ロウきゅーぶ!①
・空をサカナが泳ぐ頃
・おちゃらけ王
・0能者ミナト
・特急便ガール!
○富士見ファンタジア文庫
・生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4
・東京レイヴンズ①
○ファミ通文庫
・犬とハサミは使いよう
・魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる
・魔術師たちの言想遊戯【ロゴスゲーム】I
○角川スニーカー文庫
・子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき
○スパーダッシュ文庫
・ベン・トー 7 真・和風ロールキャベツ弁当280円
・はるかかなたの年代記 2 荒ましき驃騎兵(ユサール)
○ガガガ文庫
・人類は衰退しました(6)
・花咲けるエリアルフォース
・パニッシュメント
○MF文庫J
・剣の女王と烙印の仔①
○星海社文庫
・Fate/Zero 2 英霊参集
○講談社BOX
・戦闘破壊学園ダンゲロス
○一般書籍
・ディスコ探偵水曜日①~③
・パラダイス・クローズド
・Story Seller①
・放課後探偵団
・おーい!キソ会長
・虐殺器官
・ハーモニー
・ドグラ・マグラ上下
あと、ちょいちょい古本屋とかで何冊買ってたりします。
軽く死にたくなるなぁ……。
3月の購入予定本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・新約 とある魔術の禁書目録
・ゴールデンタイム2
・メグとセロンVI
・そして、誰もが嘘をつく
・小説家の作り方
・ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~
・信長の茶会
○富士見ファンタジア文庫
・デート・ア・ライブ 十香デッドエンド(←検討中)
・ごめんねツーちゃん‐1/14569‐
○ファミ通文庫
・空色パンデミック(4)
○角川スニーカー文庫
・丘ルトロジック2 江西陀梔のアウラ
○ガガガ文庫
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
・ユメオチル、アリス(←検討中)
○MF文庫J
・機巧少女は傷つかない 5 Facing "King's Singer"
○このラノ文庫
・ファンダ・メンダ・マウス②
○星海社文庫
・Fate/Zero 3-王たちの狂宴-
○講談社BOX
・3/16事件(←検討中)
・レッドアローズ
○一般書籍
きまぐれに買っちゃうから予定立てても意味ないことに気づいた。
そろそろコメントもする気がなくなってきた。
買いたいだけ買えばいいんじゃないかという悟りの境地をだなゴニョゴニョ。
勝手に新刊ピックアップ!
メディアワークス文庫
小説家の作り方 著:野崎まど
――あらすじ――
「小説の書き方を教えていただけませんでしょうか。私は、この世で一番面白い小説のアイディアを閃いてしまったのです――」。
駆け出しの作家・物実のもとに初めて来たファンレター。それは小説執筆指南の依頼だった。半信半疑の彼が出向いた喫茶店で出会ったのは、世間知らずでどこかズレている女性・紫。先のファンレター以外全く文章を書いたことがないという彼女に、物実は「小説の書き方」を指導していくが――。
野まど待望の新作ミステリーノベル……改め、意表を突く切り口で描かれる『ノベル・ミステリー』登場。
――紹介――
まど先生の新作キター!
今日読み終わった『おちゃらけ王』が面白くてまた一人MW文庫に注目作家が増えたのだけど、やはりまど先生の魅力からは目が離せません。
そんなまど先生が今回放つのは、小説を題材にしたミステリー、つまり『ノベル・ミステリー』ノベル!
タイトルを知ったときは、一瞬入間先生みたいに私小説を出すのかと思ったけどそんなわけなかった。(それはそれで読みたいが)
今回も野崎節が炸裂する匂いがぷんぷん。「紫はまど先生お得意のちょっとずれたヒロインなんだろうなー」とか、「この世で一番面白い小説ってどんなんだろうなー」とか色々想像して、最後にはお馴染みのどんでん返しで裏切られることを期待しながら発売を楽しみに待っていようと思います。
○ファミ通文庫
空色パンデミック(4) 著:本田誠
――あらすじ――
狂騒と純真の「ボーイ、ミーツ、空想少女」終幕。
最近、仲西景の様子がおかしいことに俺、青井晴は気づいていた。穂高結衣の発作に巻き込まれ続けた彼は、自らも「現空混在症」という病に蝕まれていたんだ。幻聴や己の中の別人格に悩まされ、現実と空想の狭間で苦しむ彼は、やがて恋人の結衣の存在すら忘却してしまった。彼女は失意の中で、それでも仲西を救う方法を探している。そして俺もまた、あいつを救うために、ある「芝居」を計画したんだ――。
――紹介――
終幕ってどういうことですかー!?
いやいや信じませんよ私は。どうせまた空想なんでしょ? だよね? そうだと言ってよ、ねー!?
2月よ行かないでー!
2月の購入本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・青春ラリアット!!
・はたらく魔王さま!
・アンチリテラルの数秘術師
・デュラララ!!×9
・神様のメモ帳6
・狼と香辛料XVI
・ロウきゅーぶ!①
・空をサカナが泳ぐ頃
・おちゃらけ王
・0能者ミナト
・特急便ガール!
○富士見ファンタジア文庫
・生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4
・東京レイヴンズ①
○ファミ通文庫
・犬とハサミは使いよう
・魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる
・魔術師たちの言想遊戯【ロゴスゲーム】I
○角川スニーカー文庫
・子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき
○スパーダッシュ文庫
・ベン・トー 7 真・和風ロールキャベツ弁当280円
・はるかかなたの年代記 2 荒ましき驃騎兵(ユサール)
○ガガガ文庫
・人類は衰退しました(6)
・花咲けるエリアルフォース
・パニッシュメント
○MF文庫J
・剣の女王と烙印の仔①
○星海社文庫
・Fate/Zero 2 英霊参集
○講談社BOX
・戦闘破壊学園ダンゲロス
○一般書籍
・ディスコ探偵水曜日①~③
・パラダイス・クローズド
・Story Seller①
・放課後探偵団
・おーい!キソ会長
・虐殺器官
・ハーモニー
・ドグラ・マグラ上下
あと、ちょいちょい古本屋とかで何冊買ってたりします。
軽く死にたくなるなぁ……。
3月の購入予定本
○電撃文庫&メディアワークス文庫
・新約 とある魔術の禁書目録
・ゴールデンタイム2
・メグとセロンVI
・そして、誰もが嘘をつく
・小説家の作り方
・ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~
・信長の茶会
○富士見ファンタジア文庫
・デート・ア・ライブ 十香デッドエンド(←検討中)
・ごめんねツーちゃん‐1/14569‐
○ファミ通文庫
・空色パンデミック(4)
○角川スニーカー文庫
・丘ルトロジック2 江西陀梔のアウラ
○ガガガ文庫
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
・ユメオチル、アリス(←検討中)
○MF文庫J
・機巧少女は傷つかない 5 Facing "King's Singer"
○このラノ文庫
・ファンダ・メンダ・マウス②
○星海社文庫
・Fate/Zero 3-王たちの狂宴-
○講談社BOX
・3/16事件(←検討中)
・レッドアローズ
○一般書籍
きまぐれに買っちゃうから予定立てても意味ないことに気づいた。
そろそろコメントもする気がなくなってきた。
買いたいだけ買えばいいんじゃないかという悟りの境地をだなゴニョゴニョ。
勝手に新刊ピックアップ!
メディアワークス文庫
小説家の作り方 著:野崎まど
――あらすじ――
「小説の書き方を教えていただけませんでしょうか。私は、この世で一番面白い小説のアイディアを閃いてしまったのです――」。
駆け出しの作家・物実のもとに初めて来たファンレター。それは小説執筆指南の依頼だった。半信半疑の彼が出向いた喫茶店で出会ったのは、世間知らずでどこかズレている女性・紫。先のファンレター以外全く文章を書いたことがないという彼女に、物実は「小説の書き方」を指導していくが――。
野まど待望の新作ミステリーノベル……改め、意表を突く切り口で描かれる『ノベル・ミステリー』登場。
――紹介――
まど先生の新作キター!
今日読み終わった『おちゃらけ王』が面白くてまた一人MW文庫に注目作家が増えたのだけど、やはりまど先生の魅力からは目が離せません。
そんなまど先生が今回放つのは、小説を題材にしたミステリー、つまり『ノベル・ミステリー』ノベル!
タイトルを知ったときは、一瞬入間先生みたいに私小説を出すのかと思ったけどそんなわけなかった。(それはそれで読みたいが)
今回も野崎節が炸裂する匂いがぷんぷん。「紫はまど先生お得意のちょっとずれたヒロインなんだろうなー」とか、「この世で一番面白い小説ってどんなんだろうなー」とか色々想像して、最後にはお馴染みのどんでん返しで裏切られることを期待しながら発売を楽しみに待っていようと思います。
○ファミ通文庫
空色パンデミック(4) 著:本田誠
――あらすじ――
狂騒と純真の「ボーイ、ミーツ、空想少女」終幕。
最近、仲西景の様子がおかしいことに俺、青井晴は気づいていた。穂高結衣の発作に巻き込まれ続けた彼は、自らも「現空混在症」という病に蝕まれていたんだ。幻聴や己の中の別人格に悩まされ、現実と空想の狭間で苦しむ彼は、やがて恋人の結衣の存在すら忘却してしまった。彼女は失意の中で、それでも仲西を救う方法を探している。そして俺もまた、あいつを救うために、ある「芝居」を計画したんだ――。
――紹介――
終幕ってどういうことですかー!?
いやいや信じませんよ私は。どうせまた空想なんでしょ? だよね? そうだと言ってよ、ねー!?
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
歌雨こころです。
相変わらず沢山の本をお読みになるんですね。
野崎まどさんは友人からとても進められました。
今度是非読んでみようと想います。
そういえば、ブログの更新再開しました。
またぜひ見に来てくださいね。 - Posted at 2011.03.01 (18:11) by 歌雨こころ (URL) | [編集]
-
まどちゃんの新作凄く魅力的ですよね。
一刻も早く読みたいです。
あと気が付いたんですけど、もしかしてつかボンさん、ひぐらし読むの止めました?
個人的にはかなり良かったと思うんですが……。 - Posted at 2011.03.01 (20:25) by 稲羽 (URL) | [編集]
-
Re: 歌雨こころさん
コメントありがとうございます。
本当にお久しぶりですね。
忙しくなったせいで、以前に比べたら大分読む量は減りましたよー。
まど先生の作品はぜひとも読んでください。非常に面白いので。
昨日(だったかな?)に訪問させてもらいました。
忙しいのかもしれませんが、更新頑張ってください。
小説は暇なときにでもまた読ませてもらいますね。 - Posted at 2011.03.01 (21:33) by つかボン (URL) | [編集]
-
Re: 稲羽さんへ
コメントありがとうございます。
> この中で異彩を放つドグラ・マグラェ……。
面白さでも異彩を放つことを願っています。
私も早く読みたいです。
まど劇場もいいんですけど、やはりそれだけでは物足りない。まど成分が不足気味です。
あと1ヶ月経っちゃうとほぼ春休みが終わっちゃって割と笑えないんですけど、それでも早く月日が過ぎ去ってほしいと思うジレンマが辛いです。
ひぐらしはまだ1巻を読んでないんで購入を止めてるんですよ。
「じゃあ、なんでFateは買ってるんだ」という突っ込みはなしの方向でw
稲羽さんも言う通り評価もいいみたいなので結局買っちゃうと思うんですけど、今買わないことによって節約している気分を得るという無駄な抵抗だと思ってくださいw - Posted at 2011.03.01 (21:44) by つかボン (URL) | [編集]
-
私は、ひぐらしはBOXで揃えました。原作もやっていた今思うとバカな中学時代でしたが、書籍化も面白いです。というかそれほど大差ないですし。
「ひぐらしのなく頃に 礼」が文庫化されるのならば、もう一度買いますね。あれは泣きました。
野崎先生は言うまでもなくお気に入りなんですが、問題はおちゃらけ王です。いつか、いつか必ず買ってやります。絶対です。
野崎先生の新刊も楽しみにしているのですが、電マガで読んでいる掌編をもう一度最初から読みたいです。電マガで2番目に楽しみにしているものですから。ちなみに1番はぐっとくる話です。べにたまちゃん可愛すぎですw - Posted at 2011.03.02 (21:06) by ask (URL) | [編集]
-
Re: askさんへ
コメントありがとうございます。
私は一切信じませんよ。「ボーイ、ミーツ、空想少女」が終幕するだけで、きっと5巻からは「ボーイ、ミーツ、空想少年」になるのです。間違いないです。
ひぐらしはアニメを途中まで見たんですが、なんだか微妙だったんで切っちゃったんですよね。
今回星海社で文庫化したので、やはり活字で読まないと思って買いました。
まだ読んでいませんが、評判いいみたいなので今は楽しみです。
『おもちゃらけ王』はぜひ読んでもらいたいです。これは素晴らしかった……。
まど劇場も面白いですよね。なんとか今のところ全部読めていますが、あれもいずれ文庫化されるでしょう。
でもやはり、物足りなさを感じます。今は新作が楽しみで仕方ないですよ。
ぐッとくる話もいいですよね。確かに紅玉先生可愛い……。 - Posted at 2011.03.02 (23:57) by つかボン (URL) | [編集]