Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
神様のメモ帳3/杉井光
- Posted at 2010.02.19
- l電撃文庫
ハッピーバレンタイン!
今日、実家の母から荷物が送られてきました。
中身を見てみると、なんと「遅れてごめんね」という手紙とともにチョコワッフルが!
甘党、特にチョコ好きな私にとってはこれ以上にないぐらいの喜びです。
幸福死するかと思いました。
母よ、あなたの子供で良かったです。
お礼の意味も込めて久々に母に電話でもしようと思います。
――あらすじ――
彩夏が戻ってきた。冬の事件の後遺症で、僕との過去をみんな忘れて―。ぎこちない関係のまま、僕らが昔通りの園芸部の活動を再開した矢先、僕は生徒会長に呼び出される。「園芸部は廃部にするから」廃部の理由である、設立時のうさんくさい経緯を調べていくうちに、四年前の不可解な生徒死亡事件が浮かび上がる。その容疑者は、テツ先輩だった。口を噤み協力を拒否するテツ先輩とニート探偵団を敵に回しアリスと僕は捜査を始める。はたして事件の真相は、そして彩夏と僕の居場所である園芸部の存続は?緊迫のニートティーン・ストーリー、第3弾。
――感想――
彩夏が帰ってきました。
記憶を失い1巻のままの彩夏ではありませんが、彩夏がいる「神様のメモ帳」を読めるだけでも価値のあるこの第3巻。
彩夏がいると、やっぱり物語全体に温かみが増しますね。
彩夏が帰ってきたことで、喜びに満ち溢れる『ラーメンはなまる』のメンバー一同。
彩夏が記憶を失っていることをいいことに、ありもしない事実を押し付けようとするテツ、少佐、ヒロの三バカトリオにはついつい吹いてしまいましたw
しかし、記憶を失った事なんかなんのそのと冗談を言ってのける彼らは、やはり『ラーメンはなまる』の仲間なんだなと、とても心が温まりました。
そんな中、ナルミだけは複雑な心境。
自分のことも園芸部のこともすっかり忘れていたんですから当然でしょうね。
ナルミにとっては、高校で初めてできた大切な存在ですから。
そんなナルミに、さらに追い打ちをかけるように生徒会長から園芸部廃部の知らせ。
廃部の理由には、どうやら園芸部設立の経緯が関わっている様子。
それを調べていくうちに、ナルミ達は、ナルミ達の高校で過去に起こったとある事件に行き着きます。
しかも、その事件にはテツが関わっているというのだから、ナルミもいつも以上に積極的に事件に踏み込んでいきます。
彩夏と気持ちがすれ違いながらも、彩夏のために奔走するナルミを見ていると、何とも言えない複雑な気持ちになります。
今回は、アリスがいつも言っている、「死者の名誉を守るためだけに生者を傷つけ、生者に慰めを与えるためだけに死者を辱める」という言葉が痛いほど理解できるお話でした。
アリスだけでなく、ナルミもその苦しみを味わうこととなります。
テツを傷つけ、小百合先生を傷つけ、薫子先輩を傷つけ、そして彩夏までも傷つける。
それでも知らなければならない真実がある。知らされなければならない真実がある。
死者の名誉を守るために。生者に慰めを与えるために。
アリスの解き明かした真実が誰かを救うことができたのかは分かりません。
でも、それが正しいことだったんだとは、事件後のそれぞれの様子から悟ることができました。
彩夏とのわだかまりも完全に消えることはないのでしょうが、事件を経て、彼らが得たものはとてもかけがえのないものでした。
だからこそ、ナルミの最後に彩夏に言った言葉はこんなにも心に響いたのでしょう。
とまあ、大変重苦しい感想となってしまいましたが、今回は前巻に比べると非常に読みやすい作品となっていますので安心を。
アリスもだんだんとツンデレ化してきて可愛さ倍増ですしw
アリスもナルミという存在に触れて少しずつ変わっているのですね。
読みやすいとは言いましたが、今までで一番感動できるのは間違いないです。
次巻がとても楽しみです。
関連商品
神様のメモ帳〈2〉 (電撃文庫)
神様のメモ帳〈4〉 (電撃文庫)
神様のメモ帳 (電撃文庫)
さよならピアノソナタ〈3〉 (電撃文庫)
さよならピアノソナタ〈4〉 (電撃文庫)
by G-Tools
今日、実家の母から荷物が送られてきました。
中身を見てみると、なんと「遅れてごめんね」という手紙とともにチョコワッフルが!
甘党、特にチョコ好きな私にとってはこれ以上にないぐらいの喜びです。
幸福死するかと思いました。
母よ、あなたの子供で良かったです。
お礼の意味も込めて久々に母に電話でもしようと思います。
![]() | 神様のメモ帳〈3〉 (電撃文庫) 杉井 光 アスキーメディアワークス 2008-06-10 売り上げランキング : 5448 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「あれだけひどい目にいっぱい遭って、身体も心もボコボコにされて、理不尽に不幸に叩き落とされるやつらを大勢見てきて、それでも、生きてる」
「それは―――」
ミンさんに見つめられたせいで、なにか熱いものがこみ上げてきて、僕は言葉に詰まる。
「僕が、強いんじゃないです。まわりにいつでも、だれか支えてくれる人がいたから」
「それでもいいんだよ。運も実力のうちっていうだろ。あれは嘘だけど、こっちはほんとだ。仲間は実力のうち。それは、おまえの世界の強さなんだから」
僕の世界の、強さ。
それも今、端から端までぼろぼろになっていこうとしているのに。
「だから、信じてやれよ」
ミンさんは僕の手首をぎゅっと握りしめる。
「おまえの世界は、そんなに脆くないよ」
――あらすじ――
彩夏が戻ってきた。冬の事件の後遺症で、僕との過去をみんな忘れて―。ぎこちない関係のまま、僕らが昔通りの園芸部の活動を再開した矢先、僕は生徒会長に呼び出される。「園芸部は廃部にするから」廃部の理由である、設立時のうさんくさい経緯を調べていくうちに、四年前の不可解な生徒死亡事件が浮かび上がる。その容疑者は、テツ先輩だった。口を噤み協力を拒否するテツ先輩とニート探偵団を敵に回しアリスと僕は捜査を始める。はたして事件の真相は、そして彩夏と僕の居場所である園芸部の存続は?緊迫のニートティーン・ストーリー、第3弾。
――感想――
彩夏が帰ってきました。
記憶を失い1巻のままの彩夏ではありませんが、彩夏がいる「神様のメモ帳」を読めるだけでも価値のあるこの第3巻。
彩夏がいると、やっぱり物語全体に温かみが増しますね。
彩夏が帰ってきたことで、喜びに満ち溢れる『ラーメンはなまる』のメンバー一同。
彩夏が記憶を失っていることをいいことに、ありもしない事実を押し付けようとするテツ、少佐、ヒロの三バカトリオにはついつい吹いてしまいましたw
しかし、記憶を失った事なんかなんのそのと冗談を言ってのける彼らは、やはり『ラーメンはなまる』の仲間なんだなと、とても心が温まりました。
そんな中、ナルミだけは複雑な心境。
自分のことも園芸部のこともすっかり忘れていたんですから当然でしょうね。
ナルミにとっては、高校で初めてできた大切な存在ですから。
そんなナルミに、さらに追い打ちをかけるように生徒会長から園芸部廃部の知らせ。
廃部の理由には、どうやら園芸部設立の経緯が関わっている様子。
それを調べていくうちに、ナルミ達は、ナルミ達の高校で過去に起こったとある事件に行き着きます。
しかも、その事件にはテツが関わっているというのだから、ナルミもいつも以上に積極的に事件に踏み込んでいきます。
彩夏と気持ちがすれ違いながらも、彩夏のために奔走するナルミを見ていると、何とも言えない複雑な気持ちになります。
今回は、アリスがいつも言っている、「死者の名誉を守るためだけに生者を傷つけ、生者に慰めを与えるためだけに死者を辱める」という言葉が痛いほど理解できるお話でした。
アリスだけでなく、ナルミもその苦しみを味わうこととなります。
テツを傷つけ、小百合先生を傷つけ、薫子先輩を傷つけ、そして彩夏までも傷つける。
それでも知らなければならない真実がある。知らされなければならない真実がある。
死者の名誉を守るために。生者に慰めを与えるために。
アリスの解き明かした真実が誰かを救うことができたのかは分かりません。
でも、それが正しいことだったんだとは、事件後のそれぞれの様子から悟ることができました。
彩夏とのわだかまりも完全に消えることはないのでしょうが、事件を経て、彼らが得たものはとてもかけがえのないものでした。
だからこそ、ナルミの最後に彩夏に言った言葉はこんなにも心に響いたのでしょう。
とまあ、大変重苦しい感想となってしまいましたが、今回は前巻に比べると非常に読みやすい作品となっていますので安心を。
アリスもだんだんとツンデレ化してきて可愛さ倍増ですしw
アリスもナルミという存在に触れて少しずつ変わっているのですね。
読みやすいとは言いましたが、今までで一番感動できるのは間違いないです。
次巻がとても楽しみです。
関連商品
神様のメモ帳〈2〉 (電撃文庫)
神様のメモ帳〈4〉 (電撃文庫)
神様のメモ帳 (電撃文庫)
さよならピアノソナタ〈3〉 (電撃文庫)
さよならピアノソナタ〈4〉 (電撃文庫)
by G-Tools
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
そして、どの巻にも通じるモノがありますね
アリスのツンデレも巻を増すごとに可愛くなっていきますねw同感ですw
三巻は一、二巻と違って、結束をテーマにしていて、読んでて感じるモノが多かったです
四巻も楽しみに・・・って、プレッシャーかけちゃだめですね、すいません - Posted at 2010.02.20 (00:08) by 夕凪 (URL) | [編集]
-
ブログ、見させていただきました☆デザインも本当素敵で読みやすくって、綺麗なブログですね!!
私もラノベ大好きなのですが、まだあまり読んでないので、これから参考にさせていただきます☆ - Posted at 2010.02.20 (00:36) by まみ (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
夕凪さん、いつもコメントありがとうございます。
> 巻を増すごとに、そのおもしろさが磨きあがってくる感じがしますね
> そして、どの巻にも通じるモノがありますね
その通りだと思います。
「神様のメモ帳」やら「死者の言葉」やら、すごく曖昧なものをテーマにしているにも関わらず、物語の軸がぶれないのは素晴らしいですね。
> 四巻も楽しみに・・・って、プレッシャーかけちゃだめですね、すいません
いえいえ、かまいませんよ。
私の記事を待っていてくれる人がいるということは、とても嬉しいことですので。
いつになるかは分かりませんが楽しみにしていてください。 - Posted at 2010.02.20 (01:50) by つかボン (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
まみさん、こんばんわー。
わざわざ読書メーターからありがとうございます。
こちらこそお気に入りに登録していただいて嬉しいです。
> ブログ、見させていただきました☆デザインも本当素敵で読みやすくって、綺麗なブログですね!!
非常に嬉しい言葉ありがとうございます!
自分で言うのも何ですが、結構工夫しているつもりですw
これからもいろいろ見る人のことを考えて改善していきます。
> 私もラノベ大好きなのですが、まだあまり読んでないので、これから参考にさせていただきます☆
ラノベは暇な時間に気軽に読める上に、感動させてくれたり笑わせてくれたりと、素晴らしいことばっかりなのでどんどん読んでいってください。
私のブログが少しでも参考になれば嬉しいです♪
- Posted at 2010.02.20 (01:58) by つかボン (URL) | [編集]
-
おひさしぶりです。
こんにちは!!
お久しぶりですね。
いま試験勉強しないといけないので
2月中は活動できない感じで…
すいません(>_<) - Posted at 2010.02.20 (11:48) by shamu (URL) | [編集]
-
Re: おひさしぶりです。
shamuさん、こんにちはー。
コメントありがとうございます。
> いま試験勉強しないといけないので
> 2月中は活動できない感じで…
> すいません(>_<)
いえいえ、謝ることなんてありませんよ。
ぜひ試験のほうを優先して頑張ってください!
応援してます。 - Posted at 2010.02.20 (13:33) by つかボン (URL) | [編集]