Colorful Concrete
おもしろき ことなき世を おもしろく 高杉晋作
ベン・トー3 国産うなぎ弁当300円/アサウラ
- Posted at 2010.04.24
- lスーパーダッシュ文庫
私にはもう母の意図が読めません。
本日、実家の母から仕送りが届きました。
お米や果物やジュースやその他もろもろと、今回も多彩な一人暮らしに役に立つアイテムを送ってきてくれていました。
……ただね、何で女性用の下着の通販カタログが一緒に混入されているの?
私はこれを何に使えばいいの?
ねぇ、教えてお母さん。
――あらすじ――
半額弁当争奪バトルに青春を賭ける高校生・佐藤洋。ある日、佐藤は自分に凄腕の『狼』の証である二つ名がついていることを知る。しかし、その名は理想とはかけ離れた悲惨なものだった―!同じ頃、戦場に圧倒的な力を持った双子の沢桔姉妹が現れ、次々と弁当を奪取していく。彼女らには訳ありの過去があり…!?さらにHP同好会に迫る死に神の魔の手に槍水が最大の危機を迎える!―半額シールが舞う時、『狼』たちの咆哮が上がる!空腹を力にただ前へ!力の限りその手をのばし、弁当と勝利をつかめ!庶民派シリアス・ギャグアクション、人気もうなぎ昇りの第3弾。
――感想――
おっと! なんだこの熱い物語は!
本を持つ指が火傷するかと思ったぜ!
これ、夕飯前に読んじゃ駄目だ。気づいたら近所のスーパーで弁当買ってたよ。
この本の影響で弁当を買ったのは二回目なんだけど、一体どんな魅力を持ってるんだ?
毎度毎度、心の内なるよく分からない何かを熱くたぎらせてくれる作品だなぁ。
毎巻本の中で言われていることなんだけど、半額弁当は熱いバトルの末、勝利して掴み取ったものが最高なのである。
今回は、その事実にさらにスポットを当てた話となっている。
物語はパッドフット戦を戦い抜いた洋に二つ名が付いたというところから始まるのだけど、二つ名が予想通り過ぎて笑えた。
そして、今回のメインの対戦相手となる『オルトロス』の二つ名を持つ双子の狼が現れる。
この双子も良いキャラしてるなぁ。どちらかと言えば姉の方が好きです。
アサウラさんが描くキャラクターは本当にみんな個性が溢れている。
そして、この双子は狼としての実力も圧倒的。
洋を含む狼たちを次々と蹴散らしていき、体調が悪かったとはいえ槍水先輩すらも敗北させた腕の持ち主。
ただ、この双子にはトラウマとなった過去があり、その過去が原因で今回はいつになく物語全体にシリアスな雰囲気が出ている。
力を持ち過ぎたが故にぶつかった障害。
決して自分たちが悪い訳ではないのに、自分たちを責めずにはいられない。
「わたくしたちを倒してくださいまし」と言った梗の気持ちを考えると、痛々しくて仕方がない。
狼でありながらも敗北を願わなければならなくなった彼女たちの境遇を想うとやるせない。
前巻に続き狼としての活躍が少なかった槍水先輩だけど、今回は洋との絡みが多くて良かった。
風邪をひいた洋を見舞いに行ったり、見舞われたり。
いつもと違う弱々しい先輩も見えて私の槍水先輩ポイントが上がった。
いつも凛とした風貌を保っているのには理由があるのかな?
何にせよ、正ヒロインとしての役割を果たせてたかな。
あと、著莪との絡みも相変わらず。
従姉同士でこんなことができるなんて羨ましい。しかも平気で。
次巻は夏休み編突入ということで、HP同好会メンバーで山に合宿に行くという話らしい。
夏休みと言えば合宿だよね!
海じゃないのが残念だけど、次巻も楽しみにしています。
あせびちゃんが可愛すぎるんだけどどうすればいいの?
私の中に『不幸少女萌え』という新たな価値観が……!
関連商品
ベン・トー〈2〉ザンギ弁当295円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー〈4〉花火ちらし寿司305円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー―サバの味噌煮290円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー〈5〉北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー 5.5 箸休め~燃えよ狼~ (集英社スーパーダッシュ文庫) (ベン・トーシリーズ)
by G-Tools
本日、実家の母から仕送りが届きました。
お米や果物やジュースやその他もろもろと、今回も多彩な一人暮らしに役に立つアイテムを送ってきてくれていました。
……ただね、何で女性用の下着の通販カタログが一緒に混入されているの?
私はこれを何に使えばいいの?
ねぇ、教えてお母さん。
![]() | ベン・トー〈3〉国産うなぎ弁当300円 (集英社スーパーダッシュ文庫) アサウラ 集英社 2009-01-23 売り上げランキング : 12165 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
佐藤には適当に話し、早く電話を切ろう。そう二階堂は決断した。
「出る杭は打たれる。だが、打っても引っ込まない杭があったとしたら、お前ならどうする?……つまりは――」
そういうことだ。二階堂はそう言って電話を切ろうとした。だが、その二階堂の言葉を自分への質問だと勘違いした佐藤が言葉を紡ぐ。電話を切ろうとしていた指先が固まった。
『死ぬ気でぶっ叩く』
「……は?」
――あらすじ――
半額弁当争奪バトルに青春を賭ける高校生・佐藤洋。ある日、佐藤は自分に凄腕の『狼』の証である二つ名がついていることを知る。しかし、その名は理想とはかけ離れた悲惨なものだった―!同じ頃、戦場に圧倒的な力を持った双子の沢桔姉妹が現れ、次々と弁当を奪取していく。彼女らには訳ありの過去があり…!?さらにHP同好会に迫る死に神の魔の手に槍水が最大の危機を迎える!―半額シールが舞う時、『狼』たちの咆哮が上がる!空腹を力にただ前へ!力の限りその手をのばし、弁当と勝利をつかめ!庶民派シリアス・ギャグアクション、人気もうなぎ昇りの第3弾。
――感想――
おっと! なんだこの熱い物語は!
本を持つ指が火傷するかと思ったぜ!
これ、夕飯前に読んじゃ駄目だ。気づいたら近所のスーパーで弁当買ってたよ。
この本の影響で弁当を買ったのは二回目なんだけど、一体どんな魅力を持ってるんだ?
毎度毎度、心の内なるよく分からない何かを熱くたぎらせてくれる作品だなぁ。
毎巻本の中で言われていることなんだけど、半額弁当は熱いバトルの末、勝利して掴み取ったものが最高なのである。
今回は、その事実にさらにスポットを当てた話となっている。
物語はパッドフット戦を戦い抜いた洋に二つ名が付いたというところから始まるのだけど、二つ名が予想通り過ぎて笑えた。
そして、今回のメインの対戦相手となる『オルトロス』の二つ名を持つ双子の狼が現れる。
この双子も良いキャラしてるなぁ。どちらかと言えば姉の方が好きです。
アサウラさんが描くキャラクターは本当にみんな個性が溢れている。
そして、この双子は狼としての実力も圧倒的。
洋を含む狼たちを次々と蹴散らしていき、体調が悪かったとはいえ槍水先輩すらも敗北させた腕の持ち主。
ただ、この双子にはトラウマとなった過去があり、その過去が原因で今回はいつになく物語全体にシリアスな雰囲気が出ている。
力を持ち過ぎたが故にぶつかった障害。
決して自分たちが悪い訳ではないのに、自分たちを責めずにはいられない。
「わたくしたちを倒してくださいまし」と言った梗の気持ちを考えると、痛々しくて仕方がない。
狼でありながらも敗北を願わなければならなくなった彼女たちの境遇を想うとやるせない。
前巻に続き狼としての活躍が少なかった槍水先輩だけど、今回は洋との絡みが多くて良かった。
風邪をひいた洋を見舞いに行ったり、見舞われたり。
いつもと違う弱々しい先輩も見えて私の槍水先輩ポイントが上がった。
いつも凛とした風貌を保っているのには理由があるのかな?
何にせよ、正ヒロインとしての役割を果たせてたかな。
あと、著莪との絡みも相変わらず。
従姉同士でこんなことができるなんて羨ましい。しかも平気で。
次巻は夏休み編突入ということで、HP同好会メンバーで山に合宿に行くという話らしい。
夏休みと言えば合宿だよね!
海じゃないのが残念だけど、次巻も楽しみにしています。
あせびちゃんが可愛すぎるんだけどどうすればいいの?
私の中に『不幸少女萌え』という新たな価値観が……!
関連商品
ベン・トー〈2〉ザンギ弁当295円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー〈4〉花火ちらし寿司305円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー―サバの味噌煮290円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー〈5〉北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円 (集英社スーパーダッシュ文庫)
ベン・トー 5.5 箸休め~燃えよ狼~ (集英社スーパーダッシュ文庫) (ベン・トーシリーズ)
by G-Tools
スポンサーサイト
Trackback
Leave a comment
Comments
-
この巻は、激面白いですね~最後のほうのアツさがハンパない。
沢桔姉妹では、私も姉さんのほうが好きです。まぁ、二人でひとつという感じですけどね。
この本を読むと何か食べたくなりますよね~
私も何度か弁当を買いに行きましたw
- Posted at 2010.04.25 (01:25) by じたま (URL) | [編集]
-
なんか悲しいですが、この二作を見ているとなんかどーでもいいほどにアツく、笑えてきますwww
弁当購入者が他にもいたとは・・・!!
やはり行きますよね~ - Posted at 2010.04.25 (12:25) by ask (URL) | [編集]
-
あんまり弁当買わないシャモも買いに行きたくなります
女性用の下着カタログが入ってたってことは
1、実はつかボンさんの部屋に幽霊の女の子がいて
お母さんはそれを知っている
2、カタログを開くと見たことのない文字が書いてあり
魔物の王を決める戦いに巻き込まれる
3、つかボンさんが気づいてないだけで
実はつかボンさんが女という設定
4、なんだ、夢か
のどれかですね、後はがんばってください - Posted at 2010.04.25 (22:51) by シャモ (URL) | [編集]
-
Re: タイトルなし
じたまさん、コメントありがとうございます。
おぉ!
姉好きが他にもいて良かったです。
興奮すると言葉が詰まるところが可愛いですよね。
何か食べたくなります。
腹の虫を必死に抑えて読んでいましたからw
askさん、コメントありがとうございます。
学校の階段は積んだままなので早く読みたいです。
バカテスも面白いですが、ギャグだけで言うならベン・トーの方が好きだったり。
askさんも買いに行く人ですか!
この本を読んで弁当を買いに行く人って本当に多いです。
シャモさん、コメントありがとうございます。
弁当の描写が細かいですからね。
思わずよだれが垂れます。
通販カタログの件……
私的には1で、その女の子の幽霊とラブコメ的展開になったらナイスw
いや、すいません。取り乱しました。
3の実は女性という線もアリですが、実際のところ母の入れ間違いだと願いたいですw - Posted at 2010.04.25 (23:44) by つかボン (URL) | [編集]